第98回全国高校野球選手権大会のベスト8が出揃いました。
常総学院(茨城)vs秀岳館(熊本)
鳴門(徳島)vs明徳義塾(高知)
北海(北海道)vs聖光学院(福島)
作新学院(栃木)vs木更津総合(千葉)
聖光学院(福島)vs北海(北海道)
ベスト4は四国1、関東1、北海道・東北1が確定という事です。
ここまでの完全TV観戦は
鳴門VS佐久長聖
広島新庄vs関東一
花咲徳栄vs樟南
常総学院vs履正社
作新学院vs花咲徳栄
北海vs日南学園
関東一はずっと見てきたので、とっても良いチームになっていて惜しかったです。あとTVで見ると本橋選手が本当に可愛く、女子高生目線で見つめちゃいました。
今年は準決、決勝が土日なので愉しめそうです。
さて、ここ数年のトレンド、強力な打撃陣と複数の水準以上の投手を持つチーム。優勝には必須条件のようになってきました。
昨年の東海大相模がまさにその見本であり横綱相撲で優勝しました。
その線で行くと、今年は履正社、横浜あたりが優勝候補と目されていました。
しかし、2年連続で横綱優勝というほど甲子園は甘くありません。
今大会は複数の投手を持つチームの起用の難しさが出ていますね。
履正社の山口投手も横浜の石川投手もドラフトにかかろうかという逸材。花咲徳栄の綱脇投手にしても来年のエースとして実力のある投手ですが、エースを休ませるための重要なミッションに失敗してしまいました。救援した、寺島、藤平、高橋昂のピッチングを見ると打ち込まれて去ったわけではありません。
皆、高校野球が最終目標では無いのですから、この選択はとても正しい事であり、また甲子園を勝ち上がる難しさでもあります。
今後の山口、石川、綱脇投手の活躍には是非とも注目したいところです。
さて優勝の行方ですが、好みで言えば鳴門vs北海の決勝が見たいものですが、なかなかそれは難しいでしょうね。
鳴門は3回戦ヒヤヒヤな試合をしましたが、修正すべきは修正して1年からの経験を活かして勝ち上がって欲しい。まずは四国大会のリベンジですね。
トレンドに反する打撃力ではありますが、木更津総合の早川投手を中心とした安定感は、目を見張る物があります。最終回、何が起こるか解らない甲子園でもまったく危なげなく勝ち上がる実力と落ち着き。準々決勝は、秋、春の関東大会に参戦できていなかっただけに彗星の如く現れた感のある作新学院との関東対決。楽しみです。秀岳館との春の雪辱戦も実現するか、楽しみです。
大物食いをした常総学院は流石に試合巧者。エースは鈴木昭汰投手ですが、優勝には彼が故障中にマウンドを守った倉田、樫村といった好投手の踏ん張りが必須。投手起用法が鍵になるかも。
鳴門、作新学院、聖光学院、明徳義塾と県内無敵で連続出場を続ける学校の経験の力にも注目です。
あぁ、青春の甲子園
エントリーNo.51
現在、9点常総学院、5点木更津総合、3点鳴門、2点秀岳館を残し516ポイント113位/224人 となっております。
常総学院(茨城)vs秀岳館(熊本)
鳴門(徳島)vs明徳義塾(高知)
北海(北海道)vs聖光学院(福島)
作新学院(栃木)vs木更津総合(千葉)
聖光学院(福島)vs北海(北海道)
ベスト4は四国1、関東1、北海道・東北1が確定という事です。
ここまでの完全TV観戦は
鳴門VS佐久長聖
広島新庄vs関東一
花咲徳栄vs樟南
常総学院vs履正社
作新学院vs花咲徳栄
北海vs日南学園
関東一はずっと見てきたので、とっても良いチームになっていて惜しかったです。あとTVで見ると本橋選手が本当に可愛く、女子高生目線で見つめちゃいました。
今年は準決、決勝が土日なので愉しめそうです。
さて、ここ数年のトレンド、強力な打撃陣と複数の水準以上の投手を持つチーム。優勝には必須条件のようになってきました。
昨年の東海大相模がまさにその見本であり横綱相撲で優勝しました。
その線で行くと、今年は履正社、横浜あたりが優勝候補と目されていました。
しかし、2年連続で横綱優勝というほど甲子園は甘くありません。
今大会は複数の投手を持つチームの起用の難しさが出ていますね。
履正社の山口投手も横浜の石川投手もドラフトにかかろうかという逸材。花咲徳栄の綱脇投手にしても来年のエースとして実力のある投手ですが、エースを休ませるための重要なミッションに失敗してしまいました。救援した、寺島、藤平、高橋昂のピッチングを見ると打ち込まれて去ったわけではありません。
皆、高校野球が最終目標では無いのですから、この選択はとても正しい事であり、また甲子園を勝ち上がる難しさでもあります。
今後の山口、石川、綱脇投手の活躍には是非とも注目したいところです。
さて優勝の行方ですが、好みで言えば鳴門vs北海の決勝が見たいものですが、なかなかそれは難しいでしょうね。
鳴門は3回戦ヒヤヒヤな試合をしましたが、修正すべきは修正して1年からの経験を活かして勝ち上がって欲しい。まずは四国大会のリベンジですね。
トレンドに反する打撃力ではありますが、木更津総合の早川投手を中心とした安定感は、目を見張る物があります。最終回、何が起こるか解らない甲子園でもまったく危なげなく勝ち上がる実力と落ち着き。準々決勝は、秋、春の関東大会に参戦できていなかっただけに彗星の如く現れた感のある作新学院との関東対決。楽しみです。秀岳館との春の雪辱戦も実現するか、楽しみです。
大物食いをした常総学院は流石に試合巧者。エースは鈴木昭汰投手ですが、優勝には彼が故障中にマウンドを守った倉田、樫村といった好投手の踏ん張りが必須。投手起用法が鍵になるかも。
鳴門、作新学院、聖光学院、明徳義塾と県内無敵で連続出場を続ける学校の経験の力にも注目です。
あぁ、青春の甲子園
エントリーNo.51
現在、9点常総学院、5点木更津総合、3点鳴門、2点秀岳館を残し516ポイント113位/224人 となっております。