「ワンダーストラック」2017年 米 監督:トッド・ヘインズ
1977年ミネソタで、母親を事故で失いおばに引き取られた少年ベン(オークス・フェグリー)は、母の遺品の中に実父につながる手掛かりを発見する。その50年前の1927年ニュージャージーで、聴覚障害のローズ(ミリセント・シモンズ)は両親の離婚後、厳しい父親と暮らしていた。いつも一人ぼっちの彼女は、憧れの女優の記事をひそかに集めており……。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
予告編で「スペース・オディティ」の少年合唱版が良くてそれを聴きたいばかりに、例え駄作であっても文句は言うまいと観賞。Image may be NSFW.
Clik here to view.
まさか「スペース・オディティ」のみならずフリップ&イーノの「イブニング・スター」まで聴けるとは。その時点で充分満足。Image may be NSFW.
Clik here to view.
他にもデオダートのツァラトゥストラとか。
音楽と無縁の聾者二人の物語でありながらサントラが圧倒的に良いところが重要。Image may be NSFW.
Clik here to view.
ジェイミーが思わずベンにお気にいりのレコードを聴かせようとするのがいい。Image may be NSFW.
Clik here to view.
モノクロサイレントで描かれるローズの20年代とブラックスプロイテーションなベンの70年代の空気感が素晴らしい。Image may be NSFW.
Clik here to view.
前者では聾者には有り難くないトーキーへの移り変わり。後者ではマイルスの「ウォーター・ベイビーズ」さえも想起するようなショットも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
博物館が舞台だってのもいいよね。
20年代と70年代の繋がりの種明かしは手紙に書かれたものを読む形式。それだけだど説明的でつまらない所を街のミニチチュアと紙の人物を使う事でファンタジックにしてる。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラストのおばちゃん(ジュリアン・ムーア)とジェイミーとの3ショット。良き映画の典型。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
物語も音楽目当で観賞したのは正解と思える良作だが文科省推奨だけに正当すぎるのがちょっと・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
動機となったスペースオディティ少年合唱版はいつ登場するのかとやきもきしていると、あれ?とうとう終わっちゃう。エンドロールバックで使われんのねー。へぇ、そういう扱いの曲を予告編でメインに使うってのはちょっとズルいよ。
本編も確かにとても良いけれど、予告編が秀逸。Image may be NSFW.
Clik here to view.
公開『ワンダーストラック』予告編
Image may be NSFW.
Clik here to view.
sunset and sunrise of Mt. Fuji (Evening star by Fripp & ENO)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
角川シネマ有楽町
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1977年ミネソタで、母親を事故で失いおばに引き取られた少年ベン(オークス・フェグリー)は、母の遺品の中に実父につながる手掛かりを発見する。その50年前の1927年ニュージャージーで、聴覚障害のローズ(ミリセント・シモンズ)は両親の離婚後、厳しい父親と暮らしていた。いつも一人ぼっちの彼女は、憧れの女優の記事をひそかに集めており……。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

予告編で「スペース・オディティ」の少年合唱版が良くてそれを聴きたいばかりに、例え駄作であっても文句は言うまいと観賞。Image may be NSFW.
Clik here to view.

まさか「スペース・オディティ」のみならずフリップ&イーノの「イブニング・スター」まで聴けるとは。その時点で充分満足。Image may be NSFW.
Clik here to view.

他にもデオダートのツァラトゥストラとか。
音楽と無縁の聾者二人の物語でありながらサントラが圧倒的に良いところが重要。Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェイミーが思わずベンにお気にいりのレコードを聴かせようとするのがいい。Image may be NSFW.
Clik here to view.

モノクロサイレントで描かれるローズの20年代とブラックスプロイテーションなベンの70年代の空気感が素晴らしい。Image may be NSFW.
Clik here to view.

前者では聾者には有り難くないトーキーへの移り変わり。後者ではマイルスの「ウォーター・ベイビーズ」さえも想起するようなショットも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

博物館が舞台だってのもいいよね。
20年代と70年代の繋がりの種明かしは手紙に書かれたものを読む形式。それだけだど説明的でつまらない所を街のミニチチュアと紙の人物を使う事でファンタジックにしてる。Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラストのおばちゃん(ジュリアン・ムーア)とジェイミーとの3ショット。良き映画の典型。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

物語も音楽目当で観賞したのは正解と思える良作だが文科省推奨だけに正当すぎるのがちょっと・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

動機となったスペースオディティ少年合唱版はいつ登場するのかとやきもきしていると、あれ?とうとう終わっちゃう。エンドロールバックで使われんのねー。へぇ、そういう扱いの曲を予告編でメインに使うってのはちょっとズルいよ。
本編も確かにとても良いけれど、予告編が秀逸。Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開『ワンダーストラック』予告編
Image may be NSFW.
Clik here to view.

sunset and sunrise of Mt. Fuji (Evening star by Fripp & ENO)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

角川シネマ有楽町
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
