「エイリアン」1979年 米 監督:リドリー・スコット
ALIEN
宇宙貨物船ノストロモ号は、他恒星系から地球へ帰還する途中、未知の異星文明の物と思われる電波信号を受信した。人類初となる異星人との遭遇のために惑星LV-426に降り立った乗組員たちは、宇宙船と化石化した宇宙人(スペース・ジョッキー、Engineer)を発見、調査を進めるうちに巨大な卵のような物体が無数に乱立する空間へ辿り着く・・・
こういった有名所の洋画。ほとんどまともに見てないんだよね。![]()
ALIENも観てないなんてありえん!![]()
TVの洋画劇場を何度か覗いてるはずだけど、ちゃんと通しては見ていない。
見ていなくても、有名なのである程度、情報は入ってくるわけで、そうなると今更って感じもしてくる。
でも、ダメだよな。ちゃんと見ておこう。
ちょっと「プロメテウス」にも興味抱いたし・・・。![]()
SFゴシックホラーとして公開当時に観たら、そりゃびっくりだろうね。
今見ると、ハラハラ、ドキドキの手法も並みで、ちょっと手ぬるい感はありますが、一応、楽しめました。![]()
エイリアンによる殺戮シーンもあまり直接的でなく、安心して見ていられるとも言える。
やはり1979年の作品という中途半端な古さがいかんのでしょう。もっと古くて自分の体験できてない時代だったら、古さを感じないのですから。
名作たる所以は圧倒的な美術にあるんでしょうね。
クリーチャー・デザインのギーガー。
エイリアンのギーガーというよりも「恐怖の頭脳改革」のギーガーといったほうがピンと来ます。
スペースジョッキー
若いシガニー・ウィーバーの男前っぷりがカッコ良い。![]()
男前が際立つ故にラスト間際のサービスショットが効果的。![]()
ま、結局ゴシックSFがどうのこうのよりもチャプター・リストで再度鑑賞したのはシガニーのサービス・ショットの部分であるのは言うまでもない。そんなんでいいのか。いいのだ!結局エロ要素が無いとダメな人なのだ。![]()
エイリアンのクリーチャー造形はあまり好きではありません。![]()
猫は宇宙船に連れ込むな。![]()
2も観てみるか。![]()
![blogram投票ボタン]()
ALIEN
宇宙貨物船ノストロモ号は、他恒星系から地球へ帰還する途中、未知の異星文明の物と思われる電波信号を受信した。人類初となる異星人との遭遇のために惑星LV-426に降り立った乗組員たちは、宇宙船と化石化した宇宙人(スペース・ジョッキー、Engineer)を発見、調査を進めるうちに巨大な卵のような物体が無数に乱立する空間へ辿り着く・・・
こういった有名所の洋画。ほとんどまともに見てないんだよね。

ALIENも観てないなんてありえん!

TVの洋画劇場を何度か覗いてるはずだけど、ちゃんと通しては見ていない。
見ていなくても、有名なのである程度、情報は入ってくるわけで、そうなると今更って感じもしてくる。
でも、ダメだよな。ちゃんと見ておこう。
ちょっと「プロメテウス」にも興味抱いたし・・・。

SFゴシックホラーとして公開当時に観たら、そりゃびっくりだろうね。
今見ると、ハラハラ、ドキドキの手法も並みで、ちょっと手ぬるい感はありますが、一応、楽しめました。

エイリアンによる殺戮シーンもあまり直接的でなく、安心して見ていられるとも言える。
やはり1979年の作品という中途半端な古さがいかんのでしょう。もっと古くて自分の体験できてない時代だったら、古さを感じないのですから。
名作たる所以は圧倒的な美術にあるんでしょうね。
クリーチャー・デザインのギーガー。
エイリアンのギーガーというよりも「恐怖の頭脳改革」のギーガーといったほうがピンと来ます。
スペースジョッキー
若いシガニー・ウィーバーの男前っぷりがカッコ良い。

男前が際立つ故にラスト間際のサービスショットが効果的。

ま、結局ゴシックSFがどうのこうのよりもチャプター・リストで再度鑑賞したのはシガニーのサービス・ショットの部分であるのは言うまでもない。そんなんでいいのか。いいのだ!結局エロ要素が無いとダメな人なのだ。

エイリアンのクリーチャー造形はあまり好きではありません。

猫は宇宙船に連れ込むな。

2も観てみるか。


