「アーサー・クリスマスの大冒険」吹替え版3D 2011年 米 監督:サラ・スミス
子どもたちみんなに共通の「サンタさんはどうやったらプレゼントを一晩にして世界中に配れるの?」その疑問の答えは、北極の厚い氷の下に隠されている画期的な機械、ウルトラ・ハイ・オペレーション・メカにあった!?
サンタとその息子たちは世界中にクリスマスプレゼントを配達するも、ひとりの子供へのプレゼントを配達し損ねてしまった。サンタとエリート息子のスティーブは“仕方ないミス“と諦めるが、末っ子・アーサーはこのプレゼントを予定通り届けることを決意する。
ディズニー、ピクサーの諸作に比べ宣伝が弱いため動員が少ないと噂の本作、意外と好評とのことでクリスマス・イベントとしてファミリー鑑賞。
なるほど、とても良かったです。
一夜に世界中の子供たちにプレゼントをデリバリーするために働く多くの妖精たちとハイテク技術という発想はもとより、ハイテク技術によっても、たった1人の子どもにプレゼントが届かなかった事実。それはエラーにもならない範疇の仕方ないミスとして処理されようとする事にドジの末っ子が勇気を出し世界中大冒険の末に届けるという基本ストーリーの発想が思いの外良いのです。意外な事に3D眼鏡の中で涙してしまいまスタ。
告白するとHero-Nに「泣くとこあったか?」突っ込まれましたが・・・
冒険のドタバタはちょっとシツコイ、ダレるところもある。また、ハイテク技術の指令センターの様子など、既に見知ったピクサーアニメの二番煎じとも取れる。
そして大好きなティム・バートンの「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」からの影響も感じられたり(これはプラス材料)目新しさは無くても、基軸となるストーリーが良いので感動クリスマス映画になっているし、サンタ一家のキャラクターがはっきりしていて楽しめる。
兄のスティーブが開発した宇宙船S1はクリスマスで酷使した後で使えず、昔ながらのおじいサンタの橇で、どのようにしてたどり着こうというのかと思っていたら、この橇のすげーのなんの!、魔法の粉とか使ったりするが充分ハイテク。
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」でジャックからおどろおどろしいプレゼントをもらって逃げ惑う子どもたちが、ここでは妖精として配達側に回っている・・・、のかと思うほど、タッチが似てますよ。
100万の妖精たちの、サンタへの疑惑の声、応援するアーサー・コール。
集団の魅力と、活躍する妖精個々の魅力も最高でした。
11歳Hero-Nは鑑賞前「オレと同じ年くらいの子どもは来てないな」とちょっと不安そうでしたが、満足できた様子。
サンタクロースの存在に疑惑を感じ始める年頃のお子様向け。というか、その年頃の子を持つ親向けとも言えましょう。もっと多くの人に観てもらいたいです。
実はHero-Nもまだまだ存在は半信半疑。
しかし鑑賞後の話の中で「やっぱり、オレはサンタクロースを信じたいな」と言っていたので、ほぼ気づいているのでしょう。
そして今年のサンタクロースからのプレゼントは「多分、無いだろう」と、一種賭けのような状態で待っているのです。
リクエストは「プレイステーション・ポータブル」・・・
これには親は、「DSだけで充分。使い方の約束もなかなか守れないのでサンタクロースに断っておかなきゃ」と言っているのです。
リクエストがゲームやゲームソフトになってきたら、もうサンタも卒業でいいんじゃないの?
やはりサンタのプレゼントはバズライト・イヤーとか、バービー人形、高くても、補助輪付自転車とかの方が良いです。
さて、サンタクロースはどう、判断するのでしょうか。サンタからの手紙には何と書かれているでしょうか。悩ましいイブがもうすぐです。
サンタクロースっているんでしょうか?偕成社発売日:2000-11-27ブクログでレビューを見る»
舞浜 シネマイクスピアリ
子どもたちみんなに共通の「サンタさんはどうやったらプレゼントを一晩にして世界中に配れるの?」その疑問の答えは、北極の厚い氷の下に隠されている画期的な機械、ウルトラ・ハイ・オペレーション・メカにあった!?
サンタとその息子たちは世界中にクリスマスプレゼントを配達するも、ひとりの子供へのプレゼントを配達し損ねてしまった。サンタとエリート息子のスティーブは“仕方ないミス“と諦めるが、末っ子・アーサーはこのプレゼントを予定通り届けることを決意する。
ディズニー、ピクサーの諸作に比べ宣伝が弱いため動員が少ないと噂の本作、意外と好評とのことでクリスマス・イベントとしてファミリー鑑賞。
なるほど、とても良かったです。
一夜に世界中の子供たちにプレゼントをデリバリーするために働く多くの妖精たちとハイテク技術という発想はもとより、ハイテク技術によっても、たった1人の子どもにプレゼントが届かなかった事実。それはエラーにもならない範疇の仕方ないミスとして処理されようとする事にドジの末っ子が勇気を出し世界中大冒険の末に届けるという基本ストーリーの発想が思いの外良いのです。意外な事に3D眼鏡の中で涙してしまいまスタ。
告白するとHero-Nに「泣くとこあったか?」突っ込まれましたが・・・
冒険のドタバタはちょっとシツコイ、ダレるところもある。また、ハイテク技術の指令センターの様子など、既に見知ったピクサーアニメの二番煎じとも取れる。
そして大好きなティム・バートンの「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」からの影響も感じられたり(これはプラス材料)目新しさは無くても、基軸となるストーリーが良いので感動クリスマス映画になっているし、サンタ一家のキャラクターがはっきりしていて楽しめる。
兄のスティーブが開発した宇宙船S1はクリスマスで酷使した後で使えず、昔ながらのおじいサンタの橇で、どのようにしてたどり着こうというのかと思っていたら、この橇のすげーのなんの!、魔法の粉とか使ったりするが充分ハイテク。
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」でジャックからおどろおどろしいプレゼントをもらって逃げ惑う子どもたちが、ここでは妖精として配達側に回っている・・・、のかと思うほど、タッチが似てますよ。
100万の妖精たちの、サンタへの疑惑の声、応援するアーサー・コール。
集団の魅力と、活躍する妖精個々の魅力も最高でした。
11歳Hero-Nは鑑賞前「オレと同じ年くらいの子どもは来てないな」とちょっと不安そうでしたが、満足できた様子。
サンタクロースの存在に疑惑を感じ始める年頃のお子様向け。というか、その年頃の子を持つ親向けとも言えましょう。もっと多くの人に観てもらいたいです。
実はHero-Nもまだまだ存在は半信半疑。
しかし鑑賞後の話の中で「やっぱり、オレはサンタクロースを信じたいな」と言っていたので、ほぼ気づいているのでしょう。
そして今年のサンタクロースからのプレゼントは「多分、無いだろう」と、一種賭けのような状態で待っているのです。
リクエストは「プレイステーション・ポータブル」・・・
これには親は、「DSだけで充分。使い方の約束もなかなか守れないのでサンタクロースに断っておかなきゃ」と言っているのです。
リクエストがゲームやゲームソフトになってきたら、もうサンタも卒業でいいんじゃないの?
やはりサンタのプレゼントはバズライト・イヤーとか、バービー人形、高くても、補助輪付自転車とかの方が良いです。
さて、サンタクロースはどう、判断するのでしょうか。サンタからの手紙には何と書かれているでしょうか。悩ましいイブがもうすぐです。
サンタクロースっているんでしょうか?偕成社発売日:2000-11-27ブクログでレビューを見る»
舞浜 シネマイクスピアリ