前日に続き第三試合はアルコール解禁で、気楽に。
この日もビールより少し安いハイリキチューハイで。一塁側は日陰であることと台風の影響で風を浴びるので前日ほど体力消耗がない。
第101回全国高校野球選手権大会 第9日
2回戦 第三試合
東東京の決勝戦を見届けた関東一(東東京)と古豪熊本工(熊本)の対戦。
どちらに肩入れという事は無い。どちらも勝ち上って欲しいくらいだが、席の関係と地元ということでやや関東一寄り視点。
東東京の決勝では小山台応援であったが、関東一は機動力と堅い守り、なかなか良いチームだ。甲子園に出場した時の勝率も高いものがある。
熊本工の活躍は嬉しい。長らく鍛治舎に蹂躙されていた県民もさぞ盛り上がってることだろう。
関東一の先発はエースナンバー土屋投手。
東東京決勝は速球のある谷投手だったが、こちらは制球力勝負のエースで、荒れ球の谷投手よりも安心感がある。だからこその1番なんだろうけど。
違うタイプの二本というのはゲーム間隔や相手との相性を見て登板させるのだろう。ここを勝ち上ると強打鶴岡東との対戦。谷投手の荒れ球で翻弄できると夢が広がる。
熊本工は林投手。熊本で林といえば59回の林田投手が印象的だが、こちらは田無しである。早くも酔ってる?
初回から果敢に走ってくる関東一
3回に敵失で先制すると熊工も4回に適時打で追いつく。
5回には4番から5連打と右翼失策もからみ4点突き放す関東一。この試合も点差が広がるのか?
しかし、熊工も反撃し7回1点差に詰め寄る。
その後犠飛で突き放した関東一は最終回、安打の走者を2個の捕逸で三塁に進め、内野ゴロ間に1点で追いすがる。
それでも二死走者無しとした関東一には余裕がありそのまま勝利。
スコア的には1点差勝負となったわけだから熊工にとっては4失策と守備が乱れたのが痛かった。
ところで関東一の校名表記でやや気になるのだが、時折、関東第一と表記するマスコミがある。学校側としてはどうなんだろう。
正式名称は関東第一高等学校だが、表記は関東一に統一するのが良いと思う。
これが70回に準優勝したのは福岡第一で、工業と統合して渦潮となったのは鳴門第一。取手ニはあくまで取手ニであって取手第二では無いのだ。
この微妙な感覚、解っていただけるだろうか。どうでもよい事ですか。はい。
打倒東北!鶴岡東戦の健闘を祈る。
この日もビールより少し安いハイリキチューハイで。一塁側は日陰であることと台風の影響で風を浴びるので前日ほど体力消耗がない。
第101回全国高校野球選手権大会 第9日
2回戦 第三試合
東東京の決勝戦を見届けた関東一(東東京)と古豪熊本工(熊本)の対戦。
どちらに肩入れという事は無い。どちらも勝ち上って欲しいくらいだが、席の関係と地元ということでやや関東一寄り視点。
東東京の決勝では小山台応援であったが、関東一は機動力と堅い守り、なかなか良いチームだ。甲子園に出場した時の勝率も高いものがある。
熊本工の活躍は嬉しい。長らく鍛治舎に蹂躙されていた県民もさぞ盛り上がってることだろう。
関東一の先発はエースナンバー土屋投手。
東東京決勝は速球のある谷投手だったが、こちらは制球力勝負のエースで、荒れ球の谷投手よりも安心感がある。だからこその1番なんだろうけど。
違うタイプの二本というのはゲーム間隔や相手との相性を見て登板させるのだろう。ここを勝ち上ると強打鶴岡東との対戦。谷投手の荒れ球で翻弄できると夢が広がる。
熊本工は林投手。熊本で林といえば59回の林田投手が印象的だが、こちらは田無しである。早くも酔ってる?
初回から果敢に走ってくる関東一
3回に敵失で先制すると熊工も4回に適時打で追いつく。
5回には4番から5連打と右翼失策もからみ4点突き放す関東一。この試合も点差が広がるのか?
しかし、熊工も反撃し7回1点差に詰め寄る。
その後犠飛で突き放した関東一は最終回、安打の走者を2個の捕逸で三塁に進め、内野ゴロ間に1点で追いすがる。
それでも二死走者無しとした関東一には余裕がありそのまま勝利。
スコア的には1点差勝負となったわけだから熊工にとっては4失策と守備が乱れたのが痛かった。
ところで関東一の校名表記でやや気になるのだが、時折、関東第一と表記するマスコミがある。学校側としてはどうなんだろう。
正式名称は関東第一高等学校だが、表記は関東一に統一するのが良いと思う。
これが70回に準優勝したのは福岡第一で、工業と統合して渦潮となったのは鳴門第一。取手ニはあくまで取手ニであって取手第二では無いのだ。
この微妙な感覚、解っていただけるだろうか。どうでもよい事ですか。はい。
打倒東北!鶴岡東戦の健闘を祈る。