本日は神宮球場にて3試合。
まずは、秋季高校野球東京大会準決勝の2試合。
来春の選抜をかけての戦い。そして最後の明治神宮大会出場校はどこになるのか・・・
第1試合
二松学舎大付VS東海大高輪台
激戦のパートを早実、日大三と降しての準決勝進出は甲子園実績から言っても二松学舎大付は東京では最も期待の強豪。
対する東海大高輪台、東海大勢として最後に残った甲子園未経験校。大穴と見ていたが、果たして実績のある強豪の壁は破れるのか。
東海大高輪打線が大江竜聖投手をいかにして攻略するか。投手陣が何処まで粘れるか。
プロも注目の左腕・大江竜聖投手。
東海大高輪台の先発・飯塚投手
しかし1回の攻防で明らかに差が出てしまった。
1回の表、中堅前のポテン二塁打でチャンスを作る東海大高輪台は一死三塁と攻めたが、ここは大江投手が落ち着いて後続を捌く。
その裏、二松学舎は四球と野選で無死一二塁から犠バントが失策を誘いまず1点。4番の適時二塁打、5番の適時打と加点し、さらに内野ゴロの間に1点と4点もぎ取る。
東海大高輪台も2回には6番の二塁打と8番の適時打で1点返す。大江投手にとってはちょっと不運な当たりの安打があった。結局3回以降は無安打に抑えられてしまい、5回裏にコールドへ向けて猛攻する二松学舎の攻撃をなんとか9点差で凌ぐのが精一杯。7回コールド決着となった。
やはり、1年生から甲子園を経験しているバッテリー(大江=今村)と三口主将がこの日も大活躍。
二松学舎大付 6点目
東海大高輪大 二番手・宮路投手、防戦一方。
三番手、日高投手。
勝利を讃えての校歌斉唱。でも校旗の掲揚は無いので、輝かしいスコアボードを眺めての斉唱。
二松学舎大付が決勝進出、センバツ当確まであと一つ。
◇秋季高校野球東京大会準決勝 二松学舎大付10―1東海大高輪台(2015年11月7日 神宮)
二松学舎大付が7回コールドで決勝進出を決めた。7回3安打1失点で完投した大江は自己最速を1キロ更新する145キロの直球を軸に好投し「調子は良かった。(決勝は)気を引き締めて1球1球丁寧に投げたい」と話した。
女房役の今村は4安打で援護し「大江は制球が良くなっている。ボール球でも勝負できるようになった」と納得の表情だった。4回に左翼線適時二塁打を放った三口主将は「決勝は接戦になると思う。常に集中して試合を進めたい」と意気込んだ。
スポニチアネックス
_______________________________________
第二試合
関東一VS帝京
第二試合も強豪対決、それぞ準々決勝をコールドで勝ち上がってきており、5・6点勝負か。
ただ、今季に関して言うとこの準決勝は二松学舎への挑戦権争いといった趣。
甲子園メンバーがごっそり抜けた関東一、前チームと比較するのは酷、ブロック予選で大島高校に手こずっていましたが、徐々に力を発揮してきているようです。
関東一の先発・河合投手
帝京は10番の安村投手
1回の帝京の攻撃は見事。二死二塁から二塁深い当たりのゴロは内野安打となり、二塁走者が一気に本塁を狙う、微妙なタイミングもタッチを潜り抜け生還、1点先制。
逆に関東一は1回裏、チャンスを三振ゲッツーで無得点。
しかし、2回裏に8番と1番の適時打であっさり逆転。
その後は帝京投手陣が制球に苦しみ、3回には無安打で1点献上。
帝京は安打こそ出るが、なかなか連打を許してもらえない。
帝京、二番手は8番を付けた1年生大胡投手。
三番手にエースナンバーの高丸投手。
関東一ペースの試合は7回、なんと8番が3点本塁打をたたき出し、これで8-1の7点差となりあっと言う間にコールド決着で終わってしまった。
結局、準々決勝の3試合に続き準決勝もコールド決着。
8番本橋選手の3点本塁打で試合は突然終わった。
帝京応援団によると、こいつがこいつが噂の岡崎。
シェアなバッティングの1年生。
あまりに突然終わったのでスコアボードの撮影忘れてました。
帝京高校 100 OOO O=1
関東一高 031 010 3x=8
二松学舎、関東一、帝京と名門だけあって、皆、隙あらば次の塁を狙う姿勢が素晴らしく、印象に残った。
ただ、ここ数年、帝京に翳りを感じますね。冬を越してのリベンジに期待。
大事な明日の決勝、その試合内容にもよりますが、関東・東京の最後の1枠は、二松学舎が優勝すれば花咲徳栄、関東一が優勝なら、二松学舎大付と見ていますが、どうでしょう。
◆秋季高校野球東
京大会 ▽準決勝 関東第一8―1帝京=7回コールド=(7日、神宮)
関東第一が本橋慶人右翼手(2年)の“サヨナラ弾”で帝京を沈め、夏春連続の甲子園出場に王手をかけた。4点リードで迎えた7回、1死二、三塁から左越え3ラン。練習試合を含めて高校初の一発に「今大会よくなかったけど、ここで打ててよかった。気持ちよかったです」と笑顔を見せた。
スポーツ報知
にほんブログ村
まずは、秋季高校野球東京大会準決勝の2試合。
来春の選抜をかけての戦い。そして最後の明治神宮大会出場校はどこになるのか・・・
第1試合
二松学舎大付VS東海大高輪台
激戦のパートを早実、日大三と降しての準決勝進出は甲子園実績から言っても二松学舎大付は東京では最も期待の強豪。
対する東海大高輪台、東海大勢として最後に残った甲子園未経験校。大穴と見ていたが、果たして実績のある強豪の壁は破れるのか。
東海大高輪打線が大江竜聖投手をいかにして攻略するか。投手陣が何処まで粘れるか。
プロも注目の左腕・大江竜聖投手。
東海大高輪台の先発・飯塚投手
しかし1回の攻防で明らかに差が出てしまった。
1回の表、中堅前のポテン二塁打でチャンスを作る東海大高輪台は一死三塁と攻めたが、ここは大江投手が落ち着いて後続を捌く。
その裏、二松学舎は四球と野選で無死一二塁から犠バントが失策を誘いまず1点。4番の適時二塁打、5番の適時打と加点し、さらに内野ゴロの間に1点と4点もぎ取る。
東海大高輪台も2回には6番の二塁打と8番の適時打で1点返す。大江投手にとってはちょっと不運な当たりの安打があった。結局3回以降は無安打に抑えられてしまい、5回裏にコールドへ向けて猛攻する二松学舎の攻撃をなんとか9点差で凌ぐのが精一杯。7回コールド決着となった。
やはり、1年生から甲子園を経験しているバッテリー(大江=今村)と三口主将がこの日も大活躍。
二松学舎大付 6点目
東海大高輪大 二番手・宮路投手、防戦一方。
三番手、日高投手。
勝利を讃えての校歌斉唱。でも校旗の掲揚は無いので、輝かしいスコアボードを眺めての斉唱。
二松学舎大付が決勝進出、センバツ当確まであと一つ。
◇秋季高校野球東京大会準決勝 二松学舎大付10―1東海大高輪台(2015年11月7日 神宮)
二松学舎大付が7回コールドで決勝進出を決めた。7回3安打1失点で完投した大江は自己最速を1キロ更新する145キロの直球を軸に好投し「調子は良かった。(決勝は)気を引き締めて1球1球丁寧に投げたい」と話した。
女房役の今村は4安打で援護し「大江は制球が良くなっている。ボール球でも勝負できるようになった」と納得の表情だった。4回に左翼線適時二塁打を放った三口主将は「決勝は接戦になると思う。常に集中して試合を進めたい」と意気込んだ。
スポニチアネックス
_______________________________________
第二試合
関東一VS帝京
第二試合も強豪対決、それぞ準々決勝をコールドで勝ち上がってきており、5・6点勝負か。
ただ、今季に関して言うとこの準決勝は二松学舎への挑戦権争いといった趣。
甲子園メンバーがごっそり抜けた関東一、前チームと比較するのは酷、ブロック予選で大島高校に手こずっていましたが、徐々に力を発揮してきているようです。
関東一の先発・河合投手
帝京は10番の安村投手
1回の帝京の攻撃は見事。二死二塁から二塁深い当たりのゴロは内野安打となり、二塁走者が一気に本塁を狙う、微妙なタイミングもタッチを潜り抜け生還、1点先制。
逆に関東一は1回裏、チャンスを三振ゲッツーで無得点。
しかし、2回裏に8番と1番の適時打であっさり逆転。
その後は帝京投手陣が制球に苦しみ、3回には無安打で1点献上。
帝京は安打こそ出るが、なかなか連打を許してもらえない。
帝京、二番手は8番を付けた1年生大胡投手。
三番手にエースナンバーの高丸投手。
関東一ペースの試合は7回、なんと8番が3点本塁打をたたき出し、これで8-1の7点差となりあっと言う間にコールド決着で終わってしまった。
結局、準々決勝の3試合に続き準決勝もコールド決着。
8番本橋選手の3点本塁打で試合は突然終わった。
帝京応援団によると、こいつがこいつが噂の岡崎。
シェアなバッティングの1年生。
あまりに突然終わったのでスコアボードの撮影忘れてました。
帝京高校 100 OOO O=1
関東一高 031 010 3x=8
二松学舎、関東一、帝京と名門だけあって、皆、隙あらば次の塁を狙う姿勢が素晴らしく、印象に残った。
ただ、ここ数年、帝京に翳りを感じますね。冬を越してのリベンジに期待。
大事な明日の決勝、その試合内容にもよりますが、関東・東京の最後の1枠は、二松学舎が優勝すれば花咲徳栄、関東一が優勝なら、二松学舎大付と見ていますが、どうでしょう。
◆秋季高校野球東
京大会 ▽準決勝 関東第一8―1帝京=7回コールド=(7日、神宮)
関東第一が本橋慶人右翼手(2年)の“サヨナラ弾”で帝京を沈め、夏春連続の甲子園出場に王手をかけた。4点リードで迎えた7回、1死二、三塁から左越え3ラン。練習試合を含めて高校初の一発に「今大会よくなかったけど、ここで打ててよかった。気持ちよかったです」と笑顔を見せた。
スポーツ報知
にほんブログ村