「皆殺しの天使」1962年 墨 監督:ルイス・ブニュエル
El ángel exterminador
オペラ観劇後に晩餐会が催された邸宅。20人のブルジョアが宴を楽しんでいる。夜が更け、やがて明け方になっても、誰も帰ろうとしない。次の夜が来ても、誰もが帰らない。皆、帰る方法を忘れたか、その気力も失われたかのように客間を出ることができないのだ。召使も去り、食料も水も底をつく。何日間にもわたる幽閉状態が続き、人々の道徳や倫理が崩壊していく。突如現われる羊や、歩き回る熊の姿。事態は異常な展開を見せていく…。
![]()
偉大なるギャグ映画。![]()
モンティパイソンのスケッチを95分の長編にしたようだと思ったら、トークでケラリーノ・サンドロビッチ氏もそんな風に観てたらしい事を・・・
ブニュエルは何故メキシコへ渡ったのかしら。それはきっと吸い寄せられるように・・・。ブニュエルの不条理がラテンアメリカ文学的。![]()
トマス・グティエレス・アレアの「天国の晩餐」のブニュエル的ってこれの事を言ってたのね。![]()
水木しげる「墓場鬼太郎」も思い出した。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
邸宅へ入っていくところのリフレイン。
めでたしめでたしと思ったらもっかい。このクドさが良い。![]()
渋谷 シアターイメージフォーラム
![blogram投票ボタン]()
El ángel exterminador
オペラ観劇後に晩餐会が催された邸宅。20人のブルジョアが宴を楽しんでいる。夜が更け、やがて明け方になっても、誰も帰ろうとしない。次の夜が来ても、誰もが帰らない。皆、帰る方法を忘れたか、その気力も失われたかのように客間を出ることができないのだ。召使も去り、食料も水も底をつく。何日間にもわたる幽閉状態が続き、人々の道徳や倫理が崩壊していく。突如現われる羊や、歩き回る熊の姿。事態は異常な展開を見せていく…。

偉大なるギャグ映画。

モンティパイソンのスケッチを95分の長編にしたようだと思ったら、トークでケラリーノ・サンドロビッチ氏もそんな風に観てたらしい事を・・・
ブニュエルは何故メキシコへ渡ったのかしら。それはきっと吸い寄せられるように・・・。ブニュエルの不条理がラテンアメリカ文学的。

トマス・グティエレス・アレアの「天国の晩餐」のブニュエル的ってこれの事を言ってたのね。

水木しげる「墓場鬼太郎」も思い出した。





邸宅へ入っていくところのリフレイン。
めでたしめでたしと思ったらもっかい。このクドさが良い。

渋谷 シアターイメージフォーラム

