
ここの藤が見事だというので・・・

HPによると入園料開園時間は当日の7時に決定されるという姑息なシステム

見頃の時期とはいえフラワーパークに1600円はちょっと不安でしたが・・・
早朝だったせもあり人出は多くとも辟易する事はありません。
肝心の藤
確かに見事ですね。

回遊してみるとそこにはかなりの計算が仕組まれているように思えます。
人出が多くても藤撮影は余分な物が入って来ず余裕で可能。
あまり気にしないのでとにかくバチバチ撮ってみました。


藤のシャワー





まとめてどうぞ・・・
あしかがフラワーパーク2013春

しゃくなげも見頃。

主役はあくまで藤でしょうけど、・・・マーガレット、きゃわゆい。


ルピナス
JR両毛線富田駅から67号を進むと線路を跨ぐ橋になり、さらにもう一度線路をくぐるとフラワーパークです。





こちらは国道沿いの自然な藤?



本当はまだ時間があるので付近の美術館や大小山ハイキングなんかも良さそうですが、そそくさと帰りました。

祝関東大会出場硬式野球部 白鴎大足利富田キャンパス

快速足利藤祭号が到着する前に入園してさっさと帰るスケジュールが幸いだったようです。
とても見事な藤でしたが、交通費やらお金もかかります。
昨年の市川 高圓寺のひっそり感に軍配。

