「昭和スタア列伝−上原謙、佐野周二、佐分利信 ”松竹三羽烏”華麗なる映画人生」
「とんかつ大将」1952年 松竹 監督:川島雄三
長屋住まいの青年医師、荒木勇作は、「とんかつ大将」と呼ばれ長屋の住民たちに親しまれていた。
ある日、同じ長屋に住む老人が車にぶつけられ、その車の主・真弓が金で解決しようとするのを勇作がやりこめる。
その夜、飲み屋「一直」の女主人・菊江の弟・周二が喧嘩でケガをして病院にかつぎ込まれると、そこの院長の真弓だった。
慣れない手術にてこずる真弓にかわって勇作が手術を成功させる。この件をきっかけに、真弓と菊江は勇作に惹かれていく・・・。
川島雄三の52年作でどうかと思ったのだが、これがなかなかよろしい。何故なんだろう。
とんかつ大将というのは主人公のあだ名であってとんかつ屋の主人ではなく、たんにとんかつが好物。食べるシーンがちょっとあるかと思うと実は他人に譲ったりしている、あとは土産に待たされるくらいか。
この荒木勇作という青年医師はとにかくスーパーマンなのだ。手術の腕前は当然ながら電機にも強く、腕っ節も強い。やさぐれてしまった青年をも一発で更生させちゃう。後年の若大将的スーパーヒーローで少し僻みを含めてこの野郎めっと思うキャラであるはずなのに佐野周二が演じると嫌な感じがしないのは流石だ。息子とは大違いの好感度。
「昔の邦画には良いものが多くあって、現代の邦画なんぞは足元にも及ばない」ま、そのような想いは私の中にもあるけれど、これは経てきた時代のなせる業かもしれない。こんなご都合主義のオンパレードで、なおかつ詰め込みすぎな作品は現代に制作されれば貶されるだけかもしれないが、昔の映画、古い時代という物が全て許してしまうのかもしれない。
脇役で三井弘二が吟月というヴァイオリンを弾く流しの演歌師を実にいい味で演じている。吟月は勇作とは兄弟のように暮らしているが居酒屋の菊江に傍惚れしている。その菊江は勇作に惚れていて・・・。
着物姿の菊江を演じる角梨江子の美貌がただものじゃない。仇な感じで色っぽく、実にいぃ〜女だ。いい女だと伸ばしたくなるね。
知りませんでした、まだまだこんな往年の美人女優がいたとは・・・。
調べてみると美貌が衰えたわけでもないのに、早い時期に脇役専門になっているようで、私の観た映画にも脇で出演している。気づかなかったなぁ。名前だけはうっすら記憶してはいたけれど。
長い首すじ、うなじのあたりがたまりません。勇作に惚れている風情もたまりません。でも勇作はスーパーヒーローで聖人ですから据え膳でも友人を裏切ったりいたしません、勿体ない。
もう1人、勇作に思いを寄せる女医さん真弓が津島恵子。
角梨江子と津島恵子の口論は大きな見せ場。
津島恵子もこういう気の強いお嬢様役は実に合っている。でも、勇作を尊敬する真弓だが、何やらずっと誤解されていて気の毒ではあります。
和解の元となる火事場の手術は、これだけご都合主義でもちょっぴり感動的。
勇作の初恋女性、多美さんは幾野道子という方でこちらは美人でも地味。あの役柄だからこれで良いのでしょう。
友人を裏切って多美さんを奪った丹羽は落ちぶれてしまっていて、あの僻みは良く解るが、こちらも火事場手術であっさり和解。
めでたしめでたしの展開が、長屋を去る事になってしまうとんかつ大将、果たしてこの地に戻る事があるのでしょうか。
不思議と鑑賞後に良い映画を観たなぁという感慨が起こる。こんなご都合主義の、詰め込みすぎ強引決着なのに。
川島雄三の手腕か、はたまた経てきた時代のなせる業か。
いや、角梨江子さんの存在ですね。やっぱり。
今後は主演作を要チェック。
やっぱり帰りにとんかつ食った。
「とんかつ大将」1952年 松竹 監督:川島雄三
長屋住まいの青年医師、荒木勇作は、「とんかつ大将」と呼ばれ長屋の住民たちに親しまれていた。
ある日、同じ長屋に住む老人が車にぶつけられ、その車の主・真弓が金で解決しようとするのを勇作がやりこめる。
その夜、飲み屋「一直」の女主人・菊江の弟・周二が喧嘩でケガをして病院にかつぎ込まれると、そこの院長の真弓だった。
慣れない手術にてこずる真弓にかわって勇作が手術を成功させる。この件をきっかけに、真弓と菊江は勇作に惹かれていく・・・。
川島雄三の52年作でどうかと思ったのだが、これがなかなかよろしい。何故なんだろう。
とんかつ大将というのは主人公のあだ名であってとんかつ屋の主人ではなく、たんにとんかつが好物。食べるシーンがちょっとあるかと思うと実は他人に譲ったりしている、あとは土産に待たされるくらいか。
この荒木勇作という青年医師はとにかくスーパーマンなのだ。手術の腕前は当然ながら電機にも強く、腕っ節も強い。やさぐれてしまった青年をも一発で更生させちゃう。後年の若大将的スーパーヒーローで少し僻みを含めてこの野郎めっと思うキャラであるはずなのに佐野周二が演じると嫌な感じがしないのは流石だ。息子とは大違いの好感度。
「昔の邦画には良いものが多くあって、現代の邦画なんぞは足元にも及ばない」ま、そのような想いは私の中にもあるけれど、これは経てきた時代のなせる業かもしれない。こんなご都合主義のオンパレードで、なおかつ詰め込みすぎな作品は現代に制作されれば貶されるだけかもしれないが、昔の映画、古い時代という物が全て許してしまうのかもしれない。
脇役で三井弘二が吟月というヴァイオリンを弾く流しの演歌師を実にいい味で演じている。吟月は勇作とは兄弟のように暮らしているが居酒屋の菊江に傍惚れしている。その菊江は勇作に惚れていて・・・。
着物姿の菊江を演じる角梨江子の美貌がただものじゃない。仇な感じで色っぽく、実にいぃ〜女だ。いい女だと伸ばしたくなるね。
知りませんでした、まだまだこんな往年の美人女優がいたとは・・・。
調べてみると美貌が衰えたわけでもないのに、早い時期に脇役専門になっているようで、私の観た映画にも脇で出演している。気づかなかったなぁ。名前だけはうっすら記憶してはいたけれど。
長い首すじ、うなじのあたりがたまりません。勇作に惚れている風情もたまりません。でも勇作はスーパーヒーローで聖人ですから据え膳でも友人を裏切ったりいたしません、勿体ない。
もう1人、勇作に思いを寄せる女医さん真弓が津島恵子。
角梨江子と津島恵子の口論は大きな見せ場。
津島恵子もこういう気の強いお嬢様役は実に合っている。でも、勇作を尊敬する真弓だが、何やらずっと誤解されていて気の毒ではあります。
和解の元となる火事場の手術は、これだけご都合主義でもちょっぴり感動的。
勇作の初恋女性、多美さんは幾野道子という方でこちらは美人でも地味。あの役柄だからこれで良いのでしょう。
友人を裏切って多美さんを奪った丹羽は落ちぶれてしまっていて、あの僻みは良く解るが、こちらも火事場手術であっさり和解。
めでたしめでたしの展開が、長屋を去る事になってしまうとんかつ大将、果たしてこの地に戻る事があるのでしょうか。
不思議と鑑賞後に良い映画を観たなぁという感慨が起こる。こんなご都合主義の、詰め込みすぎ強引決着なのに。
川島雄三の手腕か、はたまた経てきた時代のなせる業か。
いや、角梨江子さんの存在ですね。やっぱり。
今後は主演作を要チェック。
やっぱり帰りにとんかつ食った。