Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4292

MILES DAVIS IN CONCERT 「MY FUNNY VALENTINE」

このマイルスのバラードライブ集は最近CDで入手しました。Image may be NSFW.
Clik here to view.

確かバレンタイン・デイのずっーとあとの夏ころです。
記事UPが11月と季節はずれも良いでしょう。Image may be NSFW.
Clik here to view.


最初に聴いた時はあまりに有名なスタンダード「マイ・ファニー・バレンタイン」を何ちゅう事してくれまんのやマイルスさんという感じで・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.


再度聴き直して見るとマイルスさんというより、ジョージ・コールマンであり、また、H・ハンコック、R・カーター、T・ウィリアムスのリズムセクションが俄然光ってますね。Image may be NSFW.
Clik here to view.

当時のライブシリーズの中で、バラードを集めた当盤こそ最強リズムセクションの良さが最も解り易く聴けるかと。
マイルスさん自身のトランペットとしてはSTELLA BY STARLIGHTが聴きどころ。Image may be NSFW.
Clik here to view.


MY FUNNY VALENTINE

1.MY FUNNY VALENTINE
2.ALL OF YOU
3.STELLA BY STARLIGHT
4.ALL BLUES
5.I THOUT ABOUT YOU

Miles Davis (tp.)
George Coleman (ts.)
Herbie Hancock (p.)
Ron Carter (b.)
Tony Williams (ds.)

LIVE AT PHILHARMONIC HALL,LINCOLN CENTER,NYC ON FEBRUARY 12.1964

Image may be NSFW.
Clik here to view.


マイルスはスタンダードを封印し、やがて電化へ。
そして私はVSOPクインテットへ・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.


同日ライブで、当時のマイルスの特徴であるスピード感溢れた曲を集めたのが「フォア&モア」
私的なジャズ体験からして、今でも最もジャズのイメージを象徴的に示してくれているこの時期の一連ライブアルバム。
1枚持っておけば良いと思っていましたが、コンプリしたくなってきました。Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在、これと「イン・トーキョー」だけ。
このシリーズはアナログ盤じゃなくて何故かCDです。Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
My Funny Valentine著者 : Sbme Special Mkts.発売日 : 2005-02-01ブクログでレビューを見る»


MILES DAVIS IN EUROPE

FOUR & MORE

MILES IN TOKYO

MILES IN BERLIN

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogram投票ボタン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4292

Trending Articles