Quantcast
Channel: JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)
Viewing all 4203 articles
Browse latest View live

「尻(おしり)の神秘」

$
0
0
「ピンク映画50周年特集第1弾」

「尻(おしり)の神秘」1974年 新東宝 監督:山本晋也
本特集のため復刻。38年ぶり上映!
お尻を追求して10年と言う男(野上正義)が、お尻について語る語る語る!

女性のお尻をタイプ別に分類して、その顔つき、女性器形状、性格、性癖、性技など、何の根拠もない学説を語らせる。
このノリは中州産業大学森田教授やタモリ倶楽部のノリを連想して、ニセ文化風俗映画として興味深い。
70年代レトロなヌードスチールのスライドをバックにしたり、当時の目黒エンペラーやあずさの部屋の内装とかも見られたりするが、いかんせんフィルムの褪色が惜しい。

内容のくだらなさは山本カントクならでは。ナレーションは野上正義でなくカントクがやったほうが面白かったか?

落語「目薬」の一節が登場するが、これがひどい。最初に「めじり」って言っちゃてるし、売れない人でもいいから本職に語らせようよ。ま、ピンク映画の製作にそのような余裕は無かったでしょうね。お金だけの問題じゃないんでしょう。

笑点的に「お尻」のつくことわざを並べ立てたりする案。(しきりに座布団を要求してます)こちらも談志、円鏡の歌謡歌合戦のノリをめちゃくちゃつまらなくした感じ。

男のお尻を研究し続けていたオカマに野上正義が掘られるラストは意表を突いて、良かった。

上野オークラ劇場

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

クロモリ ロードバイク

$
0
0
私らの世代はロードバイクといえばクロモリ。
ぼちぼちカーボンなるものが出てはいましたが、あのエアロなフレームは邪道と思っておりました。
その証拠にプロスポーツ競輪はいまだにクロモリに拘っていますもんね。
私はツール・ド・フランスより、やっぱり競輪ダービーですわ。

そのクロモリ・フレームも今ではレトロバイクとして一部に人気があり、ちょっとしたブームなんですと。
剛性とスリムな美的スタイルに憧れますね。

当時は専門店に行くと無名やノン・ブランドのクロモリ・フレームが沢山吊るしてあって、自分のサイズにあったものを選び、シマノのコンポーネントを組んでもらい、7万そこそこで愛車が購入できました。
私の購入した自転車屋さん、今回調べたら、すでに無くなっていました。
今や、ネット通販でロードバイクを購入するなんて事になっているようです。
本当は対面で購入したい。いや、本当はクロモリ・オーダーで作りたい。少ない予算ではセミ・オーダーも厳しいみたい。

http://www.level-cycle.com/

http://www.cherubim.jp/

http://www.cycles-yokoo.co.jp/

こんなのもあり、大いに惹かれるのでありますが、納期がかなりかかるらしい。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/

春先からGWにかけて乗りたい。
それにカラーを選んだりアップ・グレードしたりしているとブランド自転車の額にかなり接近してくる。

初心者みたいなもんだから、最初はS-400あたりで様子を見るというのも有りなんだけど。

ブランド自転車。
確かにカッコ良いですが、どうにもこうにもブランド主張しまくるフレームが恥ずかしい。
そんなオールド・ファンや女性ライダーにも人気なのが、カラミータ
特にオール・クロモリのUNO。ペイントラグのビーノロッソは10万超過してしまうが、お洒落で惚れる。
現在は品切れで入荷予定は未定。
DUEのマット・ブラックも人気だそうだが、こちらはカーボン・フォーク。店で確認したら本当に軽量の魅力。
価格的にも魅力的ではあります。そろそろ売り切れるでしょう。
在庫にゆとりがあるDUE+はキラキラしていて好みじゃない。タイヤも白だとジョニー・ウインターみたいで締まらない。

シマノのグレードにも拘らず、エントリー・モデルで充分と思っちょりますので、決め手はデザインって事になりましょうか。

それにしてもネットであれやこれやと自転車選びしているのは楽しいもんです。
きっと買ってしまうまでが一番至福の時なんでしょう、物欲がぐんぐん高まっていくしね。
そんなに悩んでいる暇があったら、復帰に備えてストレッチ、筋トレに時間を費やしといた方が、良いんじゃないのか。

そもそも50肩をなんとかせいや!

blogram投票ボタン

「パンドラの箱」

$
0
0
「映画史上の名作番外編 サイレント小特集?」

「パンドラの箱」1929年 独・米 監督:G・W・ハプスト
DIE BUCHSE DER PANDORA

場末の踊り子ルルは、その魅力で新聞社社主のショーン博士を誘惑し妻となった。しかしその後も数々の男たちと関係を持つルル。ついに息子までもが虜になったことを知った博士は・・・

レトロなメイク・ファッションのおかっぱルイーズ・ブルックス。無声映画時代の性的アイコンを一度見ておこうと言う事で・・・。無邪気で奔放、悪意のかけらもない魔性の女・ルルの流転の物語。

ファムファタールというか、無邪気で明るいルルの魅力に振り回される男たち。
ルルに悪意も罪も無い、存在自体が不幸を齎す「パンドラの箱」とした裁判所の弁護人も惚れてたよね。

古き撮影もライティングによってルルの明眸皓歯が少女マンガのようにキラキラ。

後ろで暗躍するアル中養父のキャラが際立っていて、とてもナイス。
他にもデブの芸人とか・・・。

中盤以降目まぐるしい展開で、字幕を頼りに心もとない感じであったが、まぁ、ルイーズ・ブルックスを見れたと言う事で満足しようと思っていたところ・・・

最終パートの霧のロンドン・クリスマスの描写に打たれた。
貧苦のためついに自ら身を売ろうとするルル。その相手は殺人鬼(切り裂きジャックですね
福祉団の少女と切り裂きジャック。
ジャックまでもが一度はルルの魅力でナイフを捨てるのだが・・・。

ドイツ文豪フランク・ヴェデキンド氏の世界的名作「ルル」
魔性の女VS切り裂きジャックという発想が凄い。

地霊・パンドラの箱――ルル二部作 (岩波文庫 赤 429-1)F.ヴェデキント岩波書店発売日:1984-12-17ブクログでレビューを見る»

シネマヴェーラ渋谷

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

「馬小舎の未亡人 -異常興奮-」

$
0
0
「ピンク映画50周年特集第1弾」

「馬小舎の未亡人 -異常興奮-」1997年 エクセス 監督:新田栄

ファザー牧場を買い取り、ゆくゆくは競馬場建設を目論む市長が牧場主にナンバー1の未亡人芸者、駒奴を与える。牧場主は馬並みの一物が大きすぎるため女性に縁がなかったのだが、駒奴は彼を受け入れ・・・


噂のお馬さんモノ、初鑑賞。
馬の種付けノーカットを見て興奮する女。
ビッグセイコー号(牡8歳)がしゃくれ芸者(速水千佳)に弄ばれて・・・

オークラの推薦文ではポスタービジュアルのインパクト絶大となっています。
実際にラストは裸のしゃくれが乗馬するシーンあり。

馬の研究をしているという女子大生、杉原みさおはビッグセイコー号の精子を採取。
旅館の女将しのざきさとみが流石の落ち着いた熟女演技。ハスキーボイスもナイス。
牧場主のなかみつせいじが馬並みの物を持っているという設定だが、もちろん見せるわけにはいかない。作り物でも良いから巨大を描写する工夫が欲しかった。

ここでの速水千佳にしろ、その前見た(痴漢・穴場びしょ濡れ)、工藤静香似の早川優美にしても
しゃくれも見ようによってはエロいという事を発見。

何だか、なんでもOKになってきてないか、オレ?・・・ヤバくないか。

上野オークラ劇場

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

「キートンの恋愛三代記」

$
0
0
「映画史上の名作番外編 サイレント映画小特集?」

「キートンの恋愛三代記」1923年 米 監督:バスター・キートン、エドワード・クライン

石器時代は投石合戦、ローマ時代は戦車競争、現代はアメフト。力も金も地位もないキートンが3つの時代でライバルを蹴落とし恋人を得んと、体を張って大奮闘。今も昔も変わらぬ恋愛事情、そして最後に愛は勝つ!恐竜、マンモス、ライオン、馬、猫、と様々な動物たちを使ったギャグも冴える、キートン傑作の1本。

三代記、オムニバスかと思ったらそうでなく、それぞれの時代を交互に紹介していく。
音楽無し。ちょっと眠気があってところどころ意識が薄らいでしまってる。
覚醒している間では、キートン映画としてはギャグは並だったような・・・。
それどもやっぱり面白い。

大木の弾力を利用しての投石合戦では最後にキートン自身の人間ロケットで彼女を強奪。
「キートンの大学生」を彷彿とさせたアメフト・シーンの痛快度。
ベン・ハーの如き戦車競争ではキートンは馬でなく犬。犬のスペア交換など秀逸。
後々アニメでルーティンのように使われるギャグの数々を実写でやってます。

動物を使ったギャグでは地下のライオン君がとてもキュート。けっこうリアルな着ぐるみで可愛い。

愛こそはどの時代も普遍である事を証明しようとしているが、時代時代によって女性の立場の変化なんかも上手く取り入れていて、ラストで各時代の愛の結晶である子供たちの人数が石器時代10名、ローマ時代5名と減っていき、現代(1920年代)は子供が居らず、夫婦はペットの犬を連れている。

この当時で早くもこの風刺?
ちょっとゾっとしちゃいました。

覚醒した時に展開されていたレストランカフェでのシークエンスがまどろみの中、面白かったんでもう一度見たい。
見逃している秀逸ギャグがありそうな気がして・・・。

シネマヴェーラ渋谷

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

センバツ ベスト8出揃う

$
0
0
第84回選抜高校野球 ベスト8顔ぶれ

(8)◎浦和学院  大阪桐蔭(5)

健大高崎  鳴門◎(10)

(6)◎光星学院  愛工大名電◎(9)

(7)◎横浜  関東一◎(4)


◎は事前のベスト8予想。6勝2敗
()内数字は「あぁ、青春の甲子園」エントリー・ポイント。

健大高崎が天理、神村学園を倒したくらいで後は順当な結果のようです。
そのため6勝2敗。「あぁ、〜」も4点から10点までの7校が残っています。

応援している鳴門、関東一の勝ち上がりは良いですね。
関東一高、1回戦の中村投手のピッチング、素晴らしかったみたいですね。
今日の強敵智弁学園戦はヒヤヒヤでした。横浜戦は打力の奮起に期待したいです。

渦潮打線、今回は勢いよりも粘る渦潮。他の強豪校の中に入ると戦力的にどうか、とも思いますが、粘っているうちに調子が上がってくると楽しみです。

外したのは九州学院、神村学園の九州勢。
このところセンバツでの活躍が目立った九州勢でしたが、今年は残念でした。

決勝は大阪桐蔭と明治神宮大会の決勝再現の勝者という気もしますが、
優勝予想は、頑なに鳴門で。
準優勝は愛工大名電の予想と当初通りで行きます。
実際、試合を見てないのでね・・・

初出場、健大高崎の旋風もどこまで行くか楽しみです。

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へにほんブログ村

クロモリ ロードバイク 2

$
0
0
今回、そもそも自転車を買おうとしたのは、5万程度のクロスバイクかフラットバー・ロードを考えていた。
どんなシチュエーションで乗ろうかというところで、多く乗るには自転車通勤。
自転車通勤には絶好の勤務地(約6km)という場所だったんだけど、2月から勤務地が変わって30km弱と遠くなってしまった。
30kmならドロップが欲しいでしょ。
それで一気に昔乗っていたドロップロードバイクへ気持ちが傾いちゃった。


[GIOS VINTAGE:その名の通り、レトロ感は良い。SHIMANO NEW TIAGRA搭載。ただ、バーテープのGIOSGIOSGIOSが遠目で気持ち悪い]


その後、またよくよく考えると30kmの自転車通勤はいかに無謀かという事に思い至る。昔の感覚なら、中山競馬場に良く行っていたので充分可能と思うのだが、一応、着いてから仕事するわけだし、シャワーがあるわけでもなし、なにより帰りの夜道が寂しくて嫌になる。(中山惨敗のあとの帰路がトラウマ)

それにしても検討して行くとロードバイクは結構、不便な乗り物。
まず保管場所。自転車置き場というわけにも行かず、家に持ち込む必要がある。独身時代玄関に強引に停めていたが、今は家人の了解を取る必要がある。これがなかなか、厄介。先方の言い分がいたくご尤もなだけに辛い。


[BASSO GAP 1977:こちらも1977の復刻。VINTAGE同様、フレームダウンチューブでの変速は馴染みやすい。白は面白みが無いと思っていたけど、なかなかスッキリしていて良いですね。黒でもOK、トリコロールは若くないので遠慮]


目的地までの移動手段として使うのが一番実用的なのだが、今度は駐輪の問題がある。
ワイヤーロックを2重にして地球ロックしておけば、プロの泥棒さんに狙われない限り大丈夫というものの、やはり長時間人目にさらして駐輪しておくのは愚かしいし、オーナーとして恥ずかしいという思いがある。

プロの泥棒さんのターゲットとなる自転車の価格帯ってどのあたりなんでしょう?
私らの乗る安物(ロードバイクとして)も狙われるんだろうか?
自転車屋さんい聞いたら「なんとも言えませんね。海外へ流す場合は安いコンポでも何でも持ってちゃう」と、
なるほど、これは想定通りの回答。要は運なのだ。


[Bianch VINCHTORE:若き日に憧れたチェレステ。今はもう、そう食指が動かない。予約受付中。この価格ならすぐに完売でしょうね。]

それでも一度高まった物欲はもう、どうにもならないようで。
クロスバイクでは歉りない、となるのは目に見えている。

さらに個人的な問題として・・・
自転車好きな人の多くは、カスタマイズだのメンテナンスだの弄くり回すのも好き、という人が多いようです。
こちとらは、走るのは楽しいけれど、そういう面倒臭い事は大の苦手だし、運動神経だけじゃなく、ドライバー1本回すのも、どん臭い不器用さも兼ね備えているときている。

今度ばかりはせっかくの愛車。日頃のお手入れくらいはちゃんと面倒見て可愛がってやりたいものだと思っているのだが、果たして・・・。



「アギーレ/神の怒り」

$
0
0
「アギーレ/神の怒り」1972年 西独 監督:ヴェルナー・ヘルツォーク

1560年末、インディオたちが語る伝説の国エル・ドラド(黄金郷)を発見するために、スペイン人たちがアマゾンの奥地を目指してアンデス山脈最後の峠を越えていた。アギーレは分遣隊の副官に任命され、様々な困難に遭いながらも、この分遣隊はアマゾンの奥地に入っていく。しかし、兵士たちはインディオに殺されたり、熱病に罹ったりして死んでいった。アギーレは最後までエル・ドラドが存在することを信じ続け、たった一人になっても、まだ自分が黄金郷に王国を建設することを夢みるのだった。

このところヘルツォークの特集があってもなかなかスケジュール調整できずに観れなかったんだが、やっと本作が観れた。
もう一度、劇場でラストのキンスキーのどや顔を確認したいと思っているとんでも作品「フィッツカラルド」との2本立てだったけれど、「フィッツカラルド」の上映時間には間に合わず、ラスト1本のみ。残念!

「フィッツカラルド」に比べるとややおとなしめ(これがおとなしいのかヨ!)なれど、こちらも充分とんでもな映像で満足。

南米の秘境で行われたオールロケなので驚異的・奇跡的な映像が堪能できます。
後のF・コッポラ「地獄の黙示録」に影響を与えたとされる作品で、似たようなシーンも多く見られます。
私としては、1972年のヘルツォークの本作の方が映像的魅力に長けていると思いましたが、どうでしょう。もちろん南米贔屓はありますが・・・。

まずはオープニング。アンデスの険しい峠を下る征服軍と奴隷である先住民インディオの長い長い一行。
ポポル・ブーの幻想的な音楽とともに、それはそれはスケールの大きな素晴らしい絵。
彼らが、馬、リャマ、籠などで運んでいる物は、実は撮影隊の機材だったとかって裏話もある。ホンモノですね。

ピサロの命令で食料調達、周囲の調査、エルドラドの情報収集の任務遂行のため選ばれた筏の分隊。
隊長ウルスラに副隊長アギーレ他兵士、インディオ奴隷40名。この中にウルスラの愛人とアギーレの娘が紅2点で混じっていて、何か女を巡る争いなんかを期待しちゃいますが、本作はそのようなところにはあまり目を向けない。

撤退してピサロ隊に戻るというウルスア隊長にアギーレ副官は「コルテスは、撤退命令を無視して、メキシコに渡り、富と名声を手にしたのだ!」と反逆。以降はもうアギーレ(クラウス・キンスキー)の独壇場。

とにかくキンスキーの顔芸が、ここでも冴え渡っています。狂気の反逆者。財宝と名誉に魅入られたアギーレの粛清の恐怖に従わざるを得ない兵士たち。

いつもわずかに斜めってる立ち姿の鉄兜キンスキーが狂的な存在感を醸している。
部下の中では、鼻歌を歌いながら粛清の手を下す男が、やはり狂的でよろしい。ウルスアの愛人イネスにも嫌らしく鼻歌で迫りますが、本作は、そのようなところには詳細に触れない。それだけに気味悪いですが・・・。
奴隷の中ではアギーレの要求で皆のためにサンポーニャ状の葦笛を吹くおじさん。かすれた音色から強い音色へ・・・。
ポポル・ブーと、このおじさんの奏でる音楽がとても効果的。サントラが欲しくなります。
一行の記録を残していたという司祭の「強いものには逆らわんことだ・・・」という処世と媚もええ感じでした。

ただ残念なのは、部下が少しずつ減っていく状況に関して、後半にいきなり熱病と毒矢でもって全滅に向かってしまったところ。尺の関係もあろうが、もう少し丁寧に描ければ・・・

ところで、アギーレの狂気もさぞおっかないでしょうが、一番怖いのはビュンビュンと静かな音を唸らせて飛んでくる食人種の矢ですね。いつの間にか皆、串刺しで事切れてます。

ストーリーの盛り上りという点で「フィッツカラルド」には劣りますが、これもレンタルで鑑賞するのは失礼。劇場か、もしくはソフトであるなら購入すべき作品でしょう。
少なくともサントラくらいは持っていたいな。

早稲田松竹

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

大阪桐蔭 春初優勝 第84回選抜高校野球

$
0
0
大阪桐蔭初優勝!なにわのダル3失点/センバツ

決勝戦は総合力で他よりやや抜き出た感のある両校で、結局順当な顔合わせになったと思います。

例によって、TV観戦もままならず、今年は1試合も完全観戦はありませんでした。
そんな中、準々決勝の大阪桐蔭VS浦和学院での藤浪投手の無死満塁三者三振のシーンを偶然観れたのはラッキーでした。
ここぞという時のピッチング、今日の決勝戦でもニ死満塁で三振を取るシーンを見る事ができました。

東北の悲願はまたしてもお預け。
しかし、神宮大会優勝校のジンクスに立ち向かった光星学院も素晴らしかったですね。

最近の傾向として絶大なる信頼を受けるエースがいたとしても連投は避け、温存するシーンが当たり前の戦術となり、二番手以降にも好投手を持つ事が絶対条件のようです。
また、日大三、東海大相模、光星学院と2年越しに好結果を残すチームが現れました。
次の世代にしっかりと引継ぎ、実績、経験を糧に連続で結果を残せるチーム作りも重要なキーワードのようです。

東北勢の初栄冠はいつになるでしょうか。この楽しみも夏以降に持ち越す事ができました。そう遠くは無いと思われますが・・・健闘を祈ります。

東北勢の決勝戦

第1回選手権 1915年 京都二中(京都) 2-1 秋田中(秋田)
第51回選手権 1969年 松山商(愛媛) 0-0、4-2 三沢(青森)
第53回選手権 1971年 桐蔭学園(神奈川) 1-0 磐城(福島)
第71回選手権 1989年 帝京(東京) 2-0 仙台育英(宮城)
第73回選抜  2001年 常総学院(茨城) 7-6 仙台育英(宮城)
第85回選手権 2003年 常総学院(茨城) 4-2 東北(宮城)
第81回選抜  2009年 清峰(長崎) 1-0 花巻東(岩手)
第93回選手権 2011年 日大三(東京) 11-0 光星学院(青森)
第84回選抜  2012年 大阪桐蔭(大阪) 7-3 光星学院(青森)

9回のうち5回は関東勢が阻んでいる。白河の関越えは難所という事で・・・

恒例「あぁ、青春の甲子園
775点 73位/206名
決勝スコア、終盤の大阪桐蔭の2点が余計でした・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へにほんブログ村

「ロイドの福の神」

$
0
0
「映画史上の名作番外編 サイレント小特集?」

「ロイドの福の神」1926年 米 監督:サム・テイラー
原題:For Heaven's Sake

スポイルされた大富豪・ロイドが気まぐれで寄付した大金が、貧民街の伝道所設立に使われることに。文句を言おうと出かけた伝道所で、牧師の娘に一目惚れしたロイドは・・・。恋する彼女のためと伝道活動に邁進するロイドが可笑しい。

ハロルド・ロイドの映画をまともに観たのは、実はこれが初めて。
喜劇第三の男、この方のギャグはアイデア勝負で素晴らしいのですね。

車をお釈迦にした道すがら小切手で新車を購入するとギャング団と警官の大捕り物に巻き込まれる。
ロイドの新車に乗り込んで前方のギャング団を銃撃する警官。
ロイドの耳元でパン、パンと喧しくやるものだから、ロイド氏堪らず、手で銃口を明後日の方向に変えちまう。これには爆笑。
これを皮切に小ネタギャグが続くは、続くは・・・

伝道院での説経にならず者どもを集客しようと奔走するシークエンスも小ネタの連続で、その小さなギャグの積み重ねが、やがて大きな追っかけ大ドタバタに展開されていくのは何とも痛快。

ロイドの一目惚れも必見の名シーン

とにかく、無声無音の劇場内からは、ひっきりなしに笑い声が絶えず、とても楽しい。

やっぱり無声喜劇は偉大なり。
ロイド作品も沢山観ていきたい。

シネマヴェーラ渋谷

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

MASI Speciale Road (Root Beer)

$
0
0
悩んだ挙句、ネット通販でポチッと行ったのはMASIでした。

MASI Speciale Road (Root Beer)

結局、クロモリの中でもレースっぽい物でなくコンフォートな感覚で・・・

「MASIオリジナルダブルバテッドクロモリで作られた、大人の雰囲気漂うロードレーサーです。
ラグ付きフロントフォークなどMASIの伝統は継承しつつ、クランクにはコンパクトを採用し、最新のスペックにて最高の乗り心地をお約束します。
MASI(マジ)独自の細身のクロモリフレームで、
適度なしなりと粘りのある走行感が気持ちいいバイク。
クランクは流行のコンパクトクランクを採用した18段変速で、クロスなギア比で様々なご用途で幅広く活躍します
変速パーツはSHIMANO SORAをメインにリア変速にはTIAGRAを採用し、確実な変速性能・メンテナンス・耐久性を持ち合わせたバイクに仕上げています。」

私などMASIのイメージはイタリアの老舗有名ブランドという事でクロモリやピスト。
しかし、現在はアメリカに魂を売って、アメリカン・マージなんて悪口も言われているみたい。
独特なカラーデザインをラインアップし、コンフォートでお洒落な自転車が多く、女性に人気があるようです。

昨年のモデルが特価対応になっていました。
何を選んでもポチッと行った後も尚、後悔や悩みがあるだろうが・・・
通販で跨らない自転車を買うのはどうしても不安が残るもんです。

更に、注文後に気づいたのですが、このモデル・シリーズ、2010年まではダウンチューブとシートチューブのMASIロゴ部分がクリーム色っぽかったのだけれど、2011年から純白に変更されている。
この自転車を購入する人は、渋いルートビア・カラーにブラウンのサドル、コルクのバーテープというルックスに惚れる人がほとんどでしょう。
それらはロゴ部がアイボリー系のクリームでこそ引立ち、全体的にアンティークな雰囲気を醸していたと思うのだが・・・
これは、どうした事でしょう。まさに改悪。




Speciale Road(スペチャーレ・ロード)イタリア語と英語がMASIっとるやないけ。
本来はSpeciale Stradaとなるんでしょうが、そのモデル名は既にありますので・・・
Speciale Strada


特価だから良いようなものの、そもそもの値段、SORA、TIAGRAにしちゃ割高感もあるような・・・


アメリカに魂を売ったMASI、フレームは台湾製(GIANTに負けるな!)


悲しき短足故、シートの高さはこれが限界。
フレームサイズ530

納車は宅配便届でなく店頭引取をお願いしました。

納車の日、15年ぶりのロードバイクに不安はありましたが、お店から約10kmの自宅まで走ってみる。
ヒャッホー、やっぱりロードバイク、乗り味文句無し。
しかし、情けない事に終盤バテがきてしまう。昔、痛めた左膝上の筋肉が悲鳴を上げ始めた。これではいかん。真面目にトレーニングをせねば・・・、と思う。

その2日後早朝に、やはり片道10km程度の足慣らし。帰りは荒川CRで。
一般車道と違ってまったくストレスなく走れる。これはよろしい。
荒川CRで一番脚力の無いオヤジライダーだけれど、当分はこのコースで体育授業としよう。
今回、ウェアまで予算は回らないので、カラージーンズにズボン・ストラップ、ビジネス用手袋(グローブは先週購入)野球帽(ヘルメットは早急に手に入れねば)に花粉用眼鏡という珍妙な出で立ちで走る。お尻の痛みが懐かしい・・・。
チューブロゴ部の白デザインなど、まったく問題ありゃしません。
よしはらさんが言うように「ロードバイク」は素晴らしい発明ですね。



30km弱の通勤も、実は荒川CR沿いに走れるので、思ったほど大変でないかも。でも、やらんけどね。

初乗りの時に、痛感したトレーニング不足も2走、3走と続けるうちに、走る事がトレーニングと錯覚して、購入前に真面目にやっていた、日頃のストレッチ、筋トレ、50肩のリハビリをサボっております。



長いブランクの間、ロードバイクも進化しているんですね。タイヤとかシフトレバーとか・・・。
チューブラタイヤをサドルの下に括りつけて走るなんて事は無いのですね。

blogram投票ボタン

2012年4月8日 葛西臨海公園、小松川の桜

$
0
0
桜が見頃を迎えましたが、滅茶苦茶寒い朝。

葛西臨海公園まで足を延ばしてみました。
30km弱とは言え荒川CR沿いにほぼノンストップで走れるので快適。
またCRをはずれても、江戸川区葛西というのは意外と走りやすい。
葛西橋はおっかないので反則で歩道走行。

これなら通勤も朝飯前か。
いや、帰りを考えると・・・、やはり止めておこう。

いつも歩いてる道を自転車で走り抜けるのは痛快。
あの、忌まわしき陸橋もなんのその。



海沿いに出たのは何年ぶりでしょうか。
初めてこの公園に来た時以来ですね。
疲れも取れる景観。



今度はこいつを渡ってみたい。


江戸川野球場で東京都高校野球春季大会を見物。

帰路、小松川公園に桜が咲いていたのでちょっと立寄り。
自転車なので深入りはせず。





それにしてもジョギングしている人たちには頭が下がる。
あれは、私には絶対無理だ。

写真はありませんが地元の社会福祉病院、岩淵水門の桜もきれいで、人出で賑わっておりました。

blogram投票ボタン


2012春季東京都高等学校野球大会 日大鶴ヶ丘VS成立学園

$
0
0
管理者が沢山居る西葛西の地下駐輪場にMASIを置いて、江戸川区野球場へ。

前日には、センバツ4強の関東一が都八王子北に苦杯を喫したようです。
春季大会は甲子園に直接繋がらず、夏の予選のシード権をかけるぐらいなので、今まであまり関心を示さなかったのですが、ウオッチしておけば、夏の大会も一層楽しめるはず。
今日は近年、力を付けている我が地元の成立学園が登場。

2012年春季東京都高等学校野球大会 
4月8日(日)4回戦

日大鶴ヶ丘 101 100 100=4
成立学園 000 000 000=0
(鶴)大高=佐藤、(成)谷岡、市村=小柳

前年覇者の日大鶴ヶ丘、開始サイレンの初球、右中間二塁打から内野安打、適時打で幸先良く先制。成立も右翼の美技で最小得点に抑える。

その後、四球、内野安打を足がかりに1点づつ加点。
最小得点でも着実に適時打を繰り出す日大鶴ヶ丘。
成立は1,2回走者を三塁まで運ぶが追いつけない。徐々に日鶴ペースに巻き込まれ、結局4安打完封。

完封勝利の大高投手。長身を効かしての好投。

甲子園を目指す成立学園、投手陣が昨年から経験を積んでいるので期待している。初出場には、どうしても越えねばならぬ実績校の壁。頑張れ!


成立、救援の市村投手。横手から小気味良い投球。

日大鶴ヶ丘、私等の頃はそんなに強くなかったと思うけどね。98年初出場での活躍は驚きました。流石、日大系列校。
桜の季節にピンクの応援団。横断幕の「当たって、砕け!」がナイス。特に上位校相手の時に勇気が出そう。
今回、何処まで勝ち進むでしょうか。次回は堀越VS正則学園の勝者とクオーターファイナル。

ちなみに、関東一の他、日大三は初戦敗退。国学院久我山、国士舘も既に敗れています。
観戦のよしみで日大鶴ヶ丘の2連覇を応援しましょう。

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へにほんブログ村

訃報 安岡力也さん

$
0
0
安岡力也さん死去…難病、がんと闘い抜き

ホタテマンとしても人気を博した力也さん。
偲ぶなら、やはり大好きな「毒々ちゃん」映画で。
ここでの力也さんは全開の素晴らしさだったと思うのですが、細かい事は忘却の彼方・・・。
再見必須映画!


悪魔の毒々モンスター 東京へ行く [DVD]クリエイティブアクザ発売日:2001-03-25ブクログでレビューを見る»
ソフト高くて手が出ません。
渋谷のTSUTAYAに置いてあるようですね。
出来る事なら、劇場で観たい。追悼特集切望!


安岡力也

晩年の厳しい闘病生活が想像できます。
結局、この人、変なおばさんの口車で「力也」に改名したのが悪かったのかしら・・・
復帰後、元の名前に戻したのが悪かったのかしら・・・

野良猫ロック セックス・ハンター
不良番長 骨までしゃぶれ
嗚呼! おんなたち 猥歌
唐獅子株式会社
コミック雑誌なんかいらない

ご冥福をお祈りいたします。

末廣亭 4月上席

$
0
0
期待の二つ目として伝え聞く評判の良さ、そして熱心な勉強会開催で一度は独演会にも行ってみたいと思っていながら、行けず仕舞いだった一之輔がこの度、21人抜きで単独真打昇進を決めました。
談春、三三のチケットが取りにくくなっているので、次なる有望株かもしれないとも思うのですが、寄席などで2回程目にしていますが、まだ大感心という高座には遭遇していません。それだけに楽しみでもあります。

2012(平成24年)年4月7日

新宿末廣亭4月上席 春風亭一之輔真打披露興業

昼の部

柳亭小燕枝  「小言幸兵衛」

夜の部

開口一番 林家けい木 「つる」
春風亭朝也  「小粒」
ひびきわたる  ものまね
桂才紫    「黄金の大黒」
春風亭小朝  「目薬」
松旭斎美智・美登 奇術
五明楼玉の輔 (小学生の作文)
柳亭市馬   「親子酒」
林家正楽   紙切り
橘家円太郎  「浮世床」
鈴々舎馬風  (小さんの思い出)

中入り

口上(市馬・権太楼・一之輔・一朝・木久扇・馬風)
柳家権太楼  「代書屋」
林家木久扇  (彦六の噂)
春風亭一朝  「初天神」
鏡味仙三郎社中 太神楽
春風亭一之輔 「花見の仇討」

昼の部であわよくば、さん喬、雲助が聴けると思ったがあいにく両名ともお休み。
雲助の代演、小燕枝。円生などで大好きなネタだけに、今日はいつになく良く感じる。

夜の部に入って
失礼ながら、いつも前座の噺はそれほど気を入れて聴いていない。
初めて観るけい木くんはなかなか良いんじゃないかと思って聴いていたら、思わぬミスをしでかしちゃった。
しかし、その後、自分の単純なミスを逆手に爆笑の高座にしちゃった。
まさに、笑わせるというよりも笑われるという格好になったが、これが悪くないと思うのは力量が無いわけではないから。
こんなに受けてる前座を観る事は滅多に無い。今後もちょっと見守ってあげたくなる。
隠居から教わったつるの由来を上手く語れず「そんなに難しい噺じゃないんだけどなぁ」は良かった。

朝也、才紫が初めて。
小朝師が早めに登場して軽く「目薬」を聴かせてくれたので嬉しい。

馬風師の高座も久しぶりに堪能。この方といえば「会長への道」だったが、本当に会長に就いて、今やその職も退き最高顧問だとよ。
この人は高座以上に楽しいのが披露口上。
その口上。進行は落語協会副会長の市馬師だが、いつのまにか馬風師の仕切りで実に楽しい口上となった。
ちなみに馬風師と一之輔は共に千葉県野田市出身。
また、贅沢でお目出度い口上で、市馬師は「相撲甚句」で喉を聴かせ、師匠の一朝師は歌舞伎での横笛を奏でる。
一朝師の横笛と言えばとても有名なのだが、高座で実際に吹いている姿を観るのは初めてでした。とても貴重。
それだけでなく、木久扇は得意の千恵蔵に留まらず、かっぱのへそ踊りなるものまで飛び出す。

口上では披露する一芸を見せられなかった権太楼も高座の方で得意ネタの「代書屋」で爆笑。
この人の噺の中では「代書屋」が一番良いかも。オヤジと頭の弱い客のやりとりが絶妙。

木久扇師は落語をやらなくたって、ずっと彦六の真似をしているだけで充分だと思う。確かに似ているけれど、もう、これは似ている似ていないの範疇の問題じゃない。
冒頭に談志の真似も聞かせてくれた。声音は、ある時期の家元に良く似ていたけれど、しゃべっている内容がぜんぜん家元らしくないところが可笑しい。

師匠の一朝。「初天神」は飴と団子の件。笑い所であるギャグが端折られて残念だが、今日は贅沢を言うまい。
それにしても老けましたね。一朝老人と呼ばれる日も近い。

さて、真打一之輔。
この日は遅れて開花した桜が見ごろで名所では花見客で賑わっていたでしょう。
これまた、大好きなネタなので嬉しい。
期待の人らしく、一之輔なりの工夫があちこちに見られる。
練習の時に仇の名前を言わせずに、「らしそうな物を考えておけ」とする。
本番でどんな名前が飛び出すのか楽しみになった。結果、大した事は無かったが・・・。
キャラ的には巡礼兄弟の松ちゃんが最高に可笑しい。「この角度、腕が疲れるぅ」
完成度という面では三三の真打昇進時ほどではないように思ったけれど、それだけに今後、どれだけ大きな噺家さんになって行くのか楽しみ。

34歳、この人、(心の旅、サボテンの花の)チューリップが好きみたい。
外見の様子が良いのもプラス材料です。

blogram投票ボタン



「知られぬ人」

$
0
0
「映画史上の名作番外編 サイレント小特集?」

「知られぬ人」1927年 米 監督:トッド・ブラウニング
原題:The Unknown

男性の手恐怖症のサーカスの娘ナノンは「腕なし」アロンゾに心を許していたが、彼はある理由で腕がないふりをしているだけだった。ナノンへの思いを募らせるアロンゾは、彼女に拒絶されたくない一心で、途方もない決断に至るが・・・。

カルト映画「フリークス」の姉妹編であり、ソフト化されておらず、なかなか観る機会が無さそうな作品。という事でとっても楽しみにしていたのだが・・・
いかんいかん、上映開始直前から急激に眠気が襲ってきて、打ち勝てない。
こういう時、無声、無音の上映となると尚更不利。
なんとか凌いで前半を乗り越えたが、途中意識不明、後半に、「しまった!」と覚醒。

トッド・ブラウニングという方の異形の物への執着の仕方を確と確かめたかったなぁ。
しかし、この映画はロン・チェイニーの演技の迫力に尽きますね。
腕なしと思ったらしっかり腕をコルセットの中に縛りこんでいる。しかも解放された手の先には指が6本。

殺人を犯すアロンゾと邪悪な小人のコンビが凄い。

しかし、肝心のアロンゾが取った途方もない決断の部分を見逃している。何たる事か!
悔しいから、調べてネタバレしちゃうぞ。
ナンノに拒絶されたくない一心で両腕を悪徳医師に切断させちゃうんだと。

そうか、後半に見たアロンゾは本当の腕無し、だったのか。

そのクライマックス!
サーカス仲間の怪力マラバーの腕を馬に千切らせようといショーのシーン。
ここがロン・チェイニーの表情演技の見せ所。
それはサイレントであるが故なのか。いやいやサイレントである事も忘れてしまうほど手に汗握るスリリングなシーンです。
ほんとに千切れっかと思ったよ。

何故にアロンゾはそのような行為に及んだかというと、男性の手恐怖症だったはずのナノンがふとした事から恐怖症を克服して、怪力マラバーと恋仲になったってんだから、腕を切り落としたアロンゾの身になりゃ、そりゃないだろってなもんだやね。

アロンゾも小人も邪悪だが、女心は、もっと不可解で恐ろしいって?
ふとした事って何だろう・・・眠っていたのでとても気になる。

シネマヴェーラ、この日が本作の最終上映。
是非是非、リベンジしたい作品なんだが、いつかまた観れるだろうか・・・
1925年「三人」もお願いします。ヴェーラ様。

シネマヴェーラ渋谷

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

自習 メンテナンス

$
0
0
中学の頃、苦手な教科は(全部苦手なんですけど)保健体育と技術家庭。
運動神経だけでなく、とても不器用なうえ、面倒くさがり屋。
楽しく乗り回していても、横着していてはいけませんね。




そもそも、自分はもっと物や人に対して思いやりとか優しさを身に付けねばならんと思うちょりますのや。
私の周りでは凄く良く、機械が壊れますのんや。
何を隠そう、MASIのロードバイク購入した途端に自宅PCの液晶をぶっ壊しまして、修理費に3,4万かかった。
せっかく、MASIを特価で買ったのに、これでは・・・。
ヘルメットの費用が飛んでっちゃった。当分は荒川CRのみの走行だな。

自転車のためのケミカル(オイルとかクリーナー)の使い方

自転車チェーンの注油メンテナンス

自転車のチェーンメンテナンス方法:パート1

自転車のチェーンメンテナンス方法:パート2

ある程度、自分で手入れができるとカッコ良いもんですね。
面倒くさがり、克服しなくちゃ。

blogram投票ボタン

「ストレート・トゥ・ヘル」

$
0
0
「パンクムービーの教祖!アレックス・コックス監督週間」

「ストレート・トゥ・ヘル」1987年 米 監督:アレックス・コックス

銀行強盗をしでかして国境を越えたノーウッド(サイ・リチャードソン)ら3人の殺し屋と妊婦のヴェルマ(コートニー・ラヴ)は、砂漠で車がエンストしたために、盗んだ金を埋めてエル・ブランコの町へ赴くが、うっかり自分らの素性をしゃべってしまったため、町を牛耳るマクマホン一家から命を狙われる羽目になり…。




何本か見たアレックス・コックスの中でもこの1本は、こいつを見ればパンク・ムービーと言われる所以が良く解る。
例によってメキシコが舞台ってのも良いけど、痴れ物度合いを通り越した奇想天外な展開に
えっ、え〜!エッ、エー!と驚嘆の連続。

とにかく、上映中、パン!パン!と銃声の耐える事が無い。
サム・ペキンパーへのオマージュ、B級ウエスタン。

銃声をバッグにして酒場で歌われる曲も良いものばかり。
これはサントラが値打ちあり。

それぞれのキャラもイカしてます。
何て言いましたっけ、あのオヤジ歌手。デライラ!
サーチャーズ2.0の娘はこの曲から名づけられてんだね。

Tom Jones - Delilah (1968)

いじめられっ子のウインナー売りが歌うシーンのご機嫌な事。
そして、荒物屋の女房の奇妙なお色気。




ジョー・ストラマー、俳優としてもイケてる。
三人組の黒幕はジム・ジャームッシュ。若い。

まったくデタラメな内容で他のアレックス・コックス作品に比べてもレベルは一段落ちそうだけれど、これぞアレックス・コックス映画という感じの悪ノリぶりが大変、気に入りました。

ノーウッドのみが生き残るってのも・・・・

下高井戸シネマ

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

2012年4月15日 彩湖 土手好き

$
0
0
毎週のように体育授業です。
今までの生活が嘘のようですね。
土曜になると雨が降って恨めしいんですが・・・

本日は荒川調整湖の彩湖周辺。
ヘルメット買ってないので走り易い荒川CRばかりになってます。

先日、秋ヶ瀬取水堰まで行った時、対岸の土手を走る人たちを見て、今度はあっちを走ってみようと・・・

まずは、秋ヶ瀬橋を渡ってさくら草公園へ
まだまだ見れる桜。


先週はもっと綺麗だったでしょうね。




さくら公園にてセブンイレブンで仕入れたコロッケパンとBOSSカフェオレが朝食。

一休みして荒川彩湖公園をぐるんぐるん。



荒川第一調節池





けっこうでかいですね。全長8.1km、面積は1.18km²。

土手の上と下が走れる。お好みで・・・

やっぱり土手の上でしょう。気分爽快。



そういえば昔っから土手が好きだった。
土手、良いですね。特にに美女の土手、じゃなかった美女木の土手。

武蔵野線

通は橋梁の下で記念撮影のようですが、今回は当たり前に。
これは、柵が邪魔でよろしくなかった。

ヤクルト戸田球場に初めて来ました。

ヤクルト戸田球場


休日に美女の土手、じゃなかった美女木の土手から野球観戦するファンで賑わうと噂の球場。
ええもんです。

今度、シーレックス戦に来てみましょうか。帰りは夕方になっちゃうけど。



ヤクルト選手の柔軟体操を眺めて、帰りは幸福大橋を渡って一端、和光市市街に出て笹目橋手前で荒川CRに戻る。
早くヘルメット買いましょ。

昨日の雨で水たまりが多く、パンツやジャンパーが大層汚れた。
自転車も、自習の成果で一通り洗浄、注油。
200キロ越えたらと言うが、まぁ、とりあえず月1回洗車しましょう。
昔、乗ってた時と違って、YOU TUBEの存在は便利。

そういえば、随分、尻の痛みに慣れてきたような。

サイコ 【ブルーレイ&DVDセット 2500円】 [Blu-ray]ジェネオン・ユニバーサル発売日:2010-10-22ブクログでレビューを見る»
ダジャレかよ!

20120415彩湖


blogram投票ボタン

「人間の証明」

$
0
0
「女優 岡田茉莉子 デビュー60周年記念」

「人間の証明」1977年 角川映画 監督:佐藤純彌

東京で殺害された黒人青年ジョニー・ヘイワード。彼が最期に残した言葉「ストウハ」を頼りに、日米をまたにかけて捜査を続ける刑事(松田優作)たち。やがて、戦後の混乱による母と子の悲劇があらわになっていく。
劇場公開時は「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね…」のキャッチコピーがおおいに評判になるとともに、それを英訳して歌うジョー山中の主題歌も大ヒット。

大ヒット映画ですね。
原作を漸く読んだのが5年前、読後映画の方も観ておこうと思ったのだけど時間が開いてしまい、最早、記憶が薄れてる。
映画を観たのが昨年末、記事を書き損ねているうちに、こっちの記憶も薄れて行くばかりでお蔵入りになるところ。
何か、書きとめておこうと思った所がいくつかあったはずだけど、憶えちゃいない。

この映画、いかにも商業路線に乗った角川映画という感じでキャストが豪華。「こんな人まで出てるんだぁ」と感心。
何故か執拗に長いファッションショーのシーンは全く意味が解らない(大人の事情でもありましたか?)し、「ここらでカーアクションも入れとかんとね」といった展開に呆れたりもしながら。キャストが豪華なだけに余計薄っぺら感になって、これはどうもいただけません。
あの頃は毛嫌いしていた松田雄作の刑事らしからぬカッコ良さも、やっぱり苦手。ハナ肇とのコンビは刑事ドラマの常だとは思うが、そのハナ肇も何故か生きてこない。
若かりし庫の岡田茉莉子にすっかり魅了された本特集。大物熟女優として、まったく違った魅力を期待したけど、やっぱりおばさんはダメでした。「マルサの女」の時はけっこう痺れた記憶があったんだけどなぁ。

結局、主題歌に尽きちゃうんですよね。
昨年亡くなったジョー山中を追悼することができたので満足。いや、役者の方としてもその拙さ故なのか混血ジョニー・ヘイワード役のジョー山中が居並ぶ大物キャストの中に入っても一番良かった。ま、贔屓目一杯って所ですが・・・。

原作の記憶も薄れてしまっていますし、これはもう、先に読もうが、映画を先に観ようが、どうでもいいや。

あ、それから、ほんのチョイ役ですが、放蕩息子(岩城滉一)の恋人役で高沢順子さんが見れたのは嬉しかったです。

神保町シアター

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン
Viewing all 4203 articles
Browse latest View live